wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

マイナンバー通知カードをなくした? それなら住民票のある市区町村の窓口へGO!

マイナンバーカードを申請したいけど

マイナンバー通知カードがない?

 慌てますよね。

でも大丈夫!

住民票のある市区町村の窓口へ行けば

個人番号(マイナンバー)を知ることができます。

 

〈目次〉

 




1.マイナンバーカードを申請したいけど

 

マイナンバーの通知カードがない?

慌てますよね。

 

マイナンバー(個人番号)を

知ることができるのか?



大丈夫!

それなら住民票のある市区町村の窓口へGO!

???

窓口で、

「住民票をください、マイナンバー記載でお願いします」

って言いますとマイナンバーを知ることが出来ます。




「住民票にマイナンバー(個人番号)の

 記載を希望される場合は、窓口でお申し出ください。

 利用目的や提出先を確認し、正当な請求である場合は

 マイナンバー(個人番号)を載せた住民票を交付します」




2.マイナンバーカードの申請  手続きと交付時に必要なもの

 

マイナンバーカードを申請するには、

市町村の「住民課」で交付申請書を

発行してもらいます。



免許証や保険証を提示して、

本人確認をします。

写真・印鑑も必要です。

 

住民課の窓口で 

マイナンバーを提出します。

本人確認のため

免許証か保険証を提出します。

 

我が家の場合は

夫は免許証、

私は保険証を提出しました。

 

本人確認証は住民課の職員がコピーし

パソコンで確認をします。



交付申請書の必要事項に記入をして、

写真を貼り、印鑑、印をおします。

封書に入れて、ポストに投函したら完了です!




役場の窓口で

子供のマイナンバーカード申請手続きをした方の

流れを見ることができました。

 

流れは、

 

法定代理人(親)であることを確認できる戸籍謄本

(注意)戸籍謄本は6ヶ月以内のもの

 

持ち合わせていないので、

その場で戸籍謄本を取ってました。

 

※戸籍謄本と戸籍抄本の違い

 

戸籍謄本は、家族全員の写し

戸籍抄本は個人の写しです。 

 

それから、

 

マイナンバー(個人番号)の

記載を希望と伝えてください。




ここからは、未成年の場合。

 

法定代理人(親)は、

・本人確認書類(身分証明書等)

・印鑑

 を持参してください。



交付申請書の必要事項に記入をして、

写真を貼り、印鑑、印をおします。

封書に入れて、ポストに投函したら完了です!



カードを受ける時は、

親子で取りに行ってください。



※ご本人(子供)と法定代理人(親)の

 同行がないと交付できませんのでご注意ください。

 

※写真について

 我が家の場合は役場の職員が

 デジカメでパチリと撮ってくれました。

 その場で交付申請書に写真を貼り投函しました。

 写真代は無料でした。

 

 市区町村に出向く前に問い合わせてください。



マイナンバーカードの交付申請後

 

役場にマイナンバーカードが届き

交付前の設定が終わり次第、

住民課から

交付通知書(ハガキ)を送付いたします。

 (申請から概ね1ヶ月~2ヶ月)



我が家の場合は

2か月くらいかかりました。

 

今は混雑してるようで

3ヶ月くらいかかるそうです。

役場の職員さんはー、てんてこ舞いですね!




「交付時に必要なもの」

・通知カード・交付通知書(はがき)

・本人確認書類(身分証明書等)

マイナンバー

・印鑑

 ご持参のうえ、窓口までお越しください。

 受け取ったあとは、

 パスワードの登録などもあります。



それからー

 

交付を受ける時は

マイナンバーとマイナンバーカードを

交換します。

 

「理由」

 

マイナンバーには名前と

個人番号が記載されてます。

仮に、外出中に無くしたとしたら

悪用されることもあると思います。

そういう事態を防ぐためにも

マイナンバーを提出するんですね。

無くした場合は、紛失届を出します。

 

私達夫婦はマイナンバー記載の

厚紙のカードですか?

必要ないと思って持参しませんでした。

そしたら、

マイナンバーとマイナンバーカードを

交換するんですよと、役場の職員。

夫が自宅まで取りに戻り

マイナンバーカードをゲット!

することができました。




間違い、勘違いがあるかもしれません。

あれ?って思う方、

また、興味のある方は調べてみてください。




3.マイナンバーカードは5年 (更新)10年(申請)します

 

面倒くさいのですが、両方の手続きをします。

5年更新は、

コンビニエンスストアで利用できる電子証明書

5年ごとに更新します。

なぜ?

調べてみました。

 

電子証明書

 オンライン上での本人確認ができる電子証明書ですが、

 高い暗号技術によって、なりすましを防いでいます。

 一方で、この暗号技術を解読するための技術も日々進歩しています。

 ですから、

 解読されてしまうことのないように、

 電子証明書の有効期限は、カード自体よりも短い、

 発行の日から5回目の誕生日までとしています。

 

10年申請は、

免許証の切り替えと同じ仕組みです。



電子証明書の有効期間は

原則として発行の日後5回目の誕生日まで

電子証明書とは

コンビニエンスストアで取得できる。

(住民票の写し・印鑑登録証明書・

 戸籍事項証明書(戸籍謄抄本)

 戸籍の附票の写し・所得証明書・課税証明書)

 

5回目の誕生日の1ヶ月前に

更新のお知らせが届きます。

 

有効期間については

マイナンバーカードのおもて面に記載する欄があります。

 

(有効期間の満了の3ヶ月前より

 更新を行うことができます。

 住民票のある市区町村の窓口でできます) 



マイナンバー(個人番号)カードの有効期間は

20歳以上の方は発行日後10回目の誕生日まで

20歳未満の方は発行日後5回目の誕生日まで

 

いずれも誕生日の1ヶ月前に

申請のお知らせが届きます。

 

(有効期間の満了の3ヶ月前より

 住民票のある市区町村の窓口で申請できます) 



間違い、勘違いがあるかもしれません。

住民票のある市区町村に問い合わせてください。



4.マイナンバーカードを作った方がいいの?

 

私的には作った方がいいなって思っています。

なぜなら、

 

・9月から始まるマイナポイント

 2万円チャージするとその25%の5000円が

 マイナポイントとして付与されることになります。



電子証明書

 コンビニエンスストアで取得できます。

 (住民票の写し・印鑑登録証明書・

  戸籍事項証明書(戸籍謄抄本)

  戸籍の附票の写し・所得証明書・課税証明書)

 

  利用可能時間

  6:30~ 23:00まで

  土・日・祝日も利用可能です。

 

マイナンバーカードが健康保険証として

 使えるようになります。

  「2021年3月からこの取り組みを一部で開始し、

 2022年度中に全国のほぼすべての

 医療機関で対応できるようシステムの

 整備を支援していく予定だそうです」

 

 医療費控除を受けるために必要だった、

 医療機関の領収書の保管や医療費などの計算、

 記入も不要になります。



5.マイナンバーカードを申請したらマイナポイントが貰える

 

マイナンバーカードと

民間のキャッシュレス決済を組み合わせて、

ポイントを付与する新制度です。

 

マイナンバーカードの

 裏の右上にあるマイキーIDを登録する必要があります。

 

 

マイナポイント事業

マイナンバーカードでマイナポイント」

ホームページで確認できます。



6.マイナンバーは国民1人1人の個人番号です。

😒:

マイナンバーって国民1人1人に

個人番号があるのよね。

なんだか、

ロボットの1号2号みたいな感じ?

めちゃめちゃ長い数字だから

覚えきれないけどね。

そんなことは、どうでもいいのよ!

マイナンバーカードがあれば

子供もマイナポイントの対象なの?

うちは、子供が2人いるのよー

それから、亭主もね!

新型コロナウイルスの影響て

収入が減ったじゃない、

 

ポイント還元率は25%。

付与されるのは最大5.000円分なので、

適用されるチャージや

買い物の額は1人2万円が上限となります。

 

ってことは、

家計が助かるじゃないの!

子供の教育の足しにもなるし

亭主は………

 

ま、いいや、

 

あなたは、

マイナンバーカード申請したの?

 

😅:

あ、はい!

今年1月に申請して

手元にくるまでには

2ヶ月、いや?

2ヶ月くらいはかかりました。

それからー

子供も対象になるといいですね?

 

😒:

対象じゃないの?

 

😅:

はー、

私も気になったので

子供も対象なのか、

総務省マイナポイント事業の公式HPで

調べてみたんですがー

 

結論から言いますと決まっていません。

 

どうなるか分かりませんが

総務省の発表を待ちましょ。

 

😒:

子供は対象じゃないの?

私の思い込み?

家計の足しになるのにー

って言っても決まってないことを

ぶつぶつ言ってもしようがない。

 

マイナンバーカードの申請に

2ヶ月もかかったの?

今は役場も混んでると思うから

落ち着いた頃に申請するとしたら

 

マイナポイントの期間は、

2020年9月~2021年3月末までとなっています。

 

の期間に申請したら?

ブラックフライデーは?

11月の第4木曜日の翌日にあたる日でしょ!

間に合うかしら?

 

😅:

私にはなんとも言えない??

 

😒:

他人ごとだから

そう言えるのよね!

自分ごとだと思ったら

そんなこと、言えないわよね!

だから、

マイナンバーカードの申請の仕方に

クレジットカードの紐付けの仕方を

教えてくれるわよね!

 

😅:

素直にそう言えばいいのにー



7.消費者還元についておばちゃんの会話

 

消費者還元に興味があるけど

ややこしい登録が面倒くさーい

何をどうすればいいのかも分からない?

そこでー



😁:

巷では、消費者還元って言ってるけど

どれだけの恩恵を受けられるの?

地道に節約をすればいいじゃなにの!

私は、激安店で買ってるわ!

それだって、

自分に還元してるってことでしょ!

 

😰:

おっしゃる通り!

上手いこと言うなー

 

激安店でも

消費者還元をやってる所もありますよ!

激安店で節約して、

消費者還元で二重の節約が出来る!

乗った方がいいと思います。

 

😁:

そうなの?

私は興味ないけど、そこまで言うなら

乗ってみましょうか!

 

「乗った方がいいと思います」

 

その言葉、責任もてるーー!

 

はい、言い出しっぺは

😰さんなんだから、

責任もって私に教えて!

 

スマホは持っているのよ!

時代の流れにも乗っているのよー!

消費者還元が、

私を追い越してるだけなのよー!

 

😰:

なんだ、

めちゃめちゃ興味あるんじゃないの!




お疲れでなければ

読み進めてください。

 

8.こ噺

 

お先:

やっと流行り病も落ち着いて

そうなると

張ってた気持ちを緩めても

いいものかねぇー

祭ごともこの年は無いものになったから

楽しみにしていた子ども達が

残念がっているよねぇー

子どもだけじゃないよ!

大人も同じ思いをしている

何か、気持ちが晴れることは

なにかーないかねぇー

 

お祭:

気持ちが晴れるって言えば

河原で体を動かしてる

数名がいたねぇ?

気持ちが晴れるのか?

体を喜ばしているのか?

あれはー?なんなのかねぇ?

飛び跳ねたと思ったら

でんぐり返りをしたり

手足をバタバタしたりで

見入ってしまってねえ?

ありゃー、なんて踊りなのかねぇ?

 

お先:

見て分かんないなら聞けばいいのに

聞いてるあたしまでが

気になるじゃないかぁ?

 

あ、そうか!

気持ちが晴れるってことは

思いっきり体を動かせば

いいんじゃないのかねぇ!

そしたら声も出すんだよぉ!

腹の底から声を出したら

気持ちが晴れるねぇ!

今、わめきたいことがあるんだよぉ!

いいね、いいねぇーー

お祭さん、

いっしょに河原に行こうじゃないかぁ!

お祭さんは何をわめく?

 

お祭:

そうだねぇー

家ごもりをしてたってことは

仕事も減ったてことだよねぇ

仕事が減れば給金が減る

ってことはーー

一つ、思い出した!

 

お先:

なんだねぇ?

 

お祭:

いいですかぁー

いいんですかぁー

 

お先:

じれったいねぇー

ばーんと、出し惜しみせずに

ばーんとわめきなさいよぉ!

 

お祭:

流行り病で家にこもっていたから

請求したくても請求ができなかった!

それはなんだぁ?!

 

お先:

???

なんだぁ?

 

お祭:

わめいていいってお先さんが

言ったんだから

わめきますよぉーー

貸した銭を返せぇーー

お先さん!

 

お先:

なんだぁ、なんだぁー

気持ちが晴れるどころか

苛ついてきたねぇ

お祭さんはすっきりしたかもしれないが

あたしは苛ついてきたねぇー

河原に来たのはお互いが

気持ちを晴らすことだよねぇ?

銭のことは次ってことにしたら

お互いが晴れると思います!

 

お祭さんはわめいて

気持ちが晴れた!

あたしは銭のことを次ってことで

気持ちが晴れる!

そしたら、お互いが晴れたってことだぁー

よし!

それでいいねぇ!

あーー、気持ちが晴れた!

うちに帰りますよぉ!

銭のことを先伸ばし

してくれてぇ

ありがとねぇ

 

お祭:

???

また、やられたぁ!



9.まとめ

 

マイナンバーカードの需要を

増やすために国がどんなことをするのかな?

国民が喜ぶことを考えてくれるかな?

そんな思いもあります。

 

喜ぶといえば、消費者還元事業

2019年10月からスタートしましたが、

還元期間は2020年6月までとなります。

 

お店によっては5%還元に2%還元とあります。

9月からは「マイナポイント」です。

食品に消耗品と

必要な物がたくさんあります。

学費に学習塾に習い事など

毎月の出費は、

ひねり出すのも大変な作業です。

そんな時に◯%還元はうれしい限り。

買い物リストを書き出して

週に一度の買い物も楽しんでいます。




今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

 

またのお越しおー