wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

社会保険事務所に市区町村の窓口などが苦手なのは 法令用語に専門用語が飛び交うから?

社会保険事務所に市区町村の窓口など

 電話で問い合わせするにも

聞きたいことを箇条書きする。

 

私の場合は聞きたいことを箇条書きにします。

例えば、

「老齢年金・障害年金・遺族年金・医療保障」など



私の結論。

私も法令用語、専門用語を使います。

 

知ったかぶりをしてるって、思いましたか?

知ったかぶりくらいでいいんです

知りたいことだけを覚えていればいいんです!

 

こちらが法令用語、専門用語を使うだけで

とんとん拍子に話が進みます。



例えばパート1

 

社会保険事務所に問い合わせたら、

 

私:

社会保険について聞きたいのですが?

夫が社会保険に加入してます。

 

職員:

ご主人様が社会保険に加入されてるんですね。

 

私:

はい、主人のかわりに問い合わせてます。

老齢年金・障害年金・遺族年金・医療保障について

詳しく聞きたいと思います。

 

職員:

社会保険の制度についてお聞きになりたいのですね。

 

私:

はい。

 

職員:

老齢年金・障害年金のことでしたら

ご本人のご主人様だけでも聞くことができますが

遺族年金でしたら、お互いが関係することなので

ご夫婦で来られましたらより詳しくご説明できます。

医療保障についても詳しくご説明できます。

 

私:

うかがえる日が決まりましたら予約してうかがいます。




法令用語、専門用語を使うのは必要だから使います。

ですが、

一般市民の私からすれば普段使わない言葉、

普段使わないのなら聞いてわかるはずがない。

 

その都度、「なんの事ですか?」なんて

何度も聞くのは辛すぎる。

 

例えば、

社会保険(健康保険)の傷病手当金について

扶養家族の私も利用できるの?

 

傷病手当金は、

 病気休業中に被保険者と

 その家族の生活を保障するために設けられた制度です。



社会保険傷病手当金は、

 扶養家族の奥さんには支給されません。

 

 会社に勤めている本人、ご主人さんが病気やケガで

 休まなくてはならない場合に支給されます。

 

 

②で理解できました。

扶養家族の奥さんには支給されません。

ストレートの方が分かりやすい!

 

私は言葉はストレートな方が分かりやすいと思うのですが、

相手によって捉え方次第では不愉快に思う方もいると思います。

ですが、

法令用語、専門用語を箇条書きにして聞くと

職員の方が話し出します。

こちらは、聞くだけ!

聞いてわからないことは、すかさず

 

例えばパート2

職員:

 第3号被保険者の……

 

私:

って誰だっけ?😰

 

職員:

あ、奥様が第3号被保険者です。

会社員のご主人様が第2号被保険者ですね。

 

私:

会社員の主人が第2号被保険者で、

扶養の私は第3号被保険者ってことですね。



職員:

はい、そうです。



黙って聞いていたら、

職員の方は理解してると思って話を続けます。

なので、わからないことは話をさえぎって、

私は聞き返します。

"納得いくまで私は聞く"

 

本音を言いますと、今までの私は電話嫌いでした。

電話嫌いの理由は、

・聞きたいことをどう伝えたらいいのかわからない

・何から話せばいいのかわからない

・相手がどう思うのか?

・こんなことも知らないのって思うんじゃないのか?

 

何度か勇気を出して電話して私が気づいたことは、

聞きたいことを箇条書きにすることでした。

私の場合は、箇条書きした言葉を伝えるだけ。

伝えるだけで相手が話し出します。




パンフレットとにしてもWebにしても

問い合わせのフリーダイヤルにメールなどあります。

聞きたいことを伝えるだけで返答がきます。

 

またまた例えば、

「マイナポイント予約・申込み受付でエラーになり

 申込みができない、(エラー[MK◯◯◯◯E)」

総務省の問い合わせにメールをしたら返答がきました。

 

ポイントとなる(エラー[MK◯◯◯◯E)を

書くだけです。

 

回答で理由が分かったら、ホッとしました。

ホッとしてもう1つ気づいたことは、

 

「Webで登録しなくてもいいんだ!」

 

前回のブログにも書きましたが、

市区町村(役場)でもマイナポイントは登録できます。



近場のスーパーなら、

私はイオンWAONカードにマイナポイントを

紐付けしようと思っています。

 

イオンのサービスカウンターにて

マイナンバーカードを持参すれば

その場でマイナポイント申込みができます。

 

「イオンWAONカード」

 

マイナンバーカードのマイキーIDを読み込んだら

お次は"パスワード"を入力して

後は開始の9月を待つだけです。

わからないことがあれば、

イオンのサービスカウンターの方が教えてくれます。

 

気になる方はお近くのイオンへ

お問い合わせてください。




時間がございましたら読み進めてください。

 

熊子さんとパンダ子さんの会話。



🐻:

労災保険雇用保険を合わせて労働保険と呼びます。

パンダ子さん、知ってたー?

労災保険労働災害による

ケガや病気の治療費と収入を補償し、

雇用保険は休業(育児や介護等)や失業時の収入を補償します。

 

🐼:

熊子さんって詳しいのね!

労災保険のことを知りたいの、教えて!

 

🐻:

深くは知らないんだけど、

浅くなら答えられるかも!

なんざんしょ!

 

🐼:

ケガや病気の治療費と収入を補償って言ったでしよ、

幾らくらいでるの?

 

🐻:

業務上の事由、

または通勤による傷病、障害、死亡時に対して

給付と一時金が給付されるらしいわよ!

 

傷病、障害の度合いによって異なるから

幾らっては言えないわー!

それに、私、専門家じゃないから答えられません!

 

それから、

労災保険指定医療機関

労災の指定病院で、

社員が労災扱いで受診してもらうらしいの。

 

労働者災害補償保険 

療養補償給付たる療養の給付請求書を

会社の総務に提出するらしいわ。

 

労災の指定病院じゃない場合でも

給付請求はできるらしいから

まずは会社の総務に問い合わせることね。

でも、その前に

気になるならWebの厚生労働省で調べるかね。

 

傷病、障害になるなんて考えたくもないけど

知識として知っておくのもいいわよね。

 

🐼:

そう、そうなのよー!

万が一、

夫が仕事中にケガをしただけでも不安になるのに

どんな手続きをするのか、どこに聞けばいいのか、

知識として知ってるだけでも

気持ち的に少しは不安を取り除くことができると思うのよ。

こんな世間話ができるのは熊子さんだけよー。

ありがとう、熊子さん。



私が調べて問い合わせたことです。

間違い、勘違いがあるやもしれません。

気になることがありましたら調べてください。





ってことで、

職場にて、話の流れで

「電話や社会保険事務所

 市区町村の窓口に出向いたりで

 気になることは聞きまくっている私です」

っと言いますと、

 

「どんなことを聞くの?」

「通う場所じゃないでしょ?」

 

ビックリ!したと同時に、変わり者扱いされました。

😰😰😰😰😰

ま、いいか!

気になることは知りたいから

調べまくって聞きまくるー!

それが、私なので、ま、いいか!

 

気になることは調べまくって電話で問い合わせをして

納得いけば自分にOKをだします。

納得いかなければ出向きます。

 

これからもどんどん気になることは調べて

問い合わせて、納得いきましたらブログアップします。




今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

 

またのお越しおー