wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

公的保険を知ると民間の生命保険を決めることができた!

加入している民間の生命保険は10年更新、

 来年がその年です。

 

そのままほっとくと自動更新となり、保険料が倍に跳ね上がります。

 

なぜ?そんなに跳ね上がるの😰

 

年齢を重ねるごとに病気や怪我のリスクが高くなるようです。

リスクが高くなる分、保険料も上がっていくそうです。

 

だから、毎年の人間ドックもかかさず受診している。

だから、スクワットで筋力アップもしている。

だから、特性ジュースも続けている。

だから…😨

 

みなさんも健康維持の為の努力はされていると思います。

 

公的保険にしても民間の生命保険にしても、

個人の努力で保険料は下がりませんね。

 

それは、自己管理であって……

年齢別で見てみると、年齢が上がるごとに病気や怪我のリスクが高い。

そんなことを言われると、返す言葉はありません。

 

自己管理?、その言葉でぴんっときました。

 

自己管理。

自分の生活や行動を律して、

健康維持や学力向上などをしっかり行えるようにすること。

 自分を管理運営すること。

 

健康維持は心がけていますよね。

学力向上なら、

なにげない日々の生活でも学ぶことも努力してますよね。

 

今日は◯◯カードで支払うとポイントが倍よね、

知っててよかったー!😃

 

ってこともあります。

 

そこで、保険の見直しも自己管理だと思いました。

私はそう捉えました。



目次に続きます。




〈目次〉

 





1.公的保険(社会保険)を知ることから始めた。

 

公的保険で補えない部分を民間の生命保険で補うっといいます。

民間の生命保険に加入してるってことは、

病気や怪我で入院・手術をした時のためと

家族の生活を補うための死亡保障などです。

 

公的保険で補えない部分っていうなら、

公的保険でどこまで補えなるのか?

そこから知ることから、始めました。



前回のおさらい。



夫は会社勤めをして、早っ30年。

社会保険に加入してます。

 

現在65歳だとしてのシュミレーションで

年金事務所の方が説明してくれました。

そこで知って、

私達夫婦の不安要素を1つずつ消すことができました。

 

①65歳からの2人の年金額はいくら?

②万が一の遺族年金はいくらなのか?



夫婦の結論:

 

①65歳からの2人の年金額はいくら?

・夫の厚生年金と私の基礎年金で補える。

 

老齢基礎年金の金額は

2年~数年ごとに見直されるといいますが、

おおよその受給額を知ることが目的です。



②万が一の遺族年金はいくらなのか?

 夫の遺族年金で生活ができる。

ここは、勘違いしないでください。

私がこの世を去った場合は?っと切り出したのは夫です。



夫の厚生年金加入期間が25年以上という要件に該当すれば、

妻が遺族厚生年金を受給することができます。



公的保険(社会保険)は、

病気や怪我で入院・手術をした時は、

保険診療の医療費は3割負担で済みます。

 

救急外来でCT検査に点滴に診察に薬と、

細かい数字は省いて、3割負担で約18,000円の支払いでした。

 

全額負担なら、約60,000円の自己負担でしよー

😱3割負担でよかったー!



入院・手術を受けた場合、

高額な医療費を支払った時は、高額療養費制度があります。

年齢や収入に応じて定められています。

 

高額な医療費を支払った後に、

高額療養費給付の申請をして後から払いすぎた分が戻ります。

高額な手術を受けると知っている場合は、

「限度額適応認定証」を発行してもって病院に保険証と一緒に提示すれば、

1 ヶ月の窓口での支払いが自己負担限度額までにとどめることができる。

 

など、

知りたいことを専門家のブログにYouTubeでも多くの方が伝えています。 

直接聞くのなら社会保険協会けんぽ)の窓口もあります。

国民健康保険なら市区町村の窓口もあります。

気になる方は、調べることもできます。

問い合わせることもできます。




高額療養費給付の申請は、

基本、個人で行う必要があります。

 

どこに問い合わせたら、いいの?😰

 

会社勤めの夫は社会保険に加入しているので、

健康保険(協会けんぽ

ある月の医療費が自己負担限度額を超えた場合、

健康保険証に記載されている協会けんぽ支部

「高額療養費支給申請書」を提出します。

 

その時がこないことを願いながら、

その時がきたら、

私は、健康保険(協会けんぽ)に問い合わせます。



国民健康保険に加入している方は、

個人で高額療養費を受け取る手続きが必要です。

市区町村の窓口に提出するので、

最寄りの市区町村に問い合わせるのが、

手っ取り早い、と思います。

 

私が調べて問い合わせたことです。

間違い、勘違いがあるかもしれません。

気になる方は、調べてください。



公的保険で補えなる制度を知って、

これも一部分じゃないかな?って思いました。

まだまだ、知らないことがたくさんあると思います。

 

気になることは調べることができますが、

私の知らないことは、どうやって気づけるのか?

お国のホームページに市区町村のホームページに

YouTubeなど、片っ端から覗いてみようーじゃないか!

そう思う、私でした。





2.現在の生命保険と加入している生命保険を比べてみる。

 

公的保険で補える制度もあることを知ったら

民間の生命保険に何を求めるのか?

 

現在の生命保険も19年前に加入した生命保険も

素人の私が知ってる病名がずらーっと提示されている。

 

もし、この病気で入院・手術をしたら

一時金がこの金額で手術費用も補えるんだね。😃

 

現在の生命保険と19年前に加入した生命保険を

比べて気づいたことは!

 

①現在に起こりうる病気の保障。

②月々の保険料によって保障額の幅があること。

③年齢が上がるごとに保険料も上がること。

④1年更新、5年更新など年数によっても保険料が異なること。

⑤掛け捨て型に貯蓄型があること。

などなど、私が気づいたことです。

 

加入している生命保険の1つの医療保障が掛け捨て型と分かりました。




ここは、会話調でいきます。

 

😃

病気や怪我で入院手術をした時に、

病気の種類に怪我の手術によって保障額が異なるんだね。

 

病気・手術の場合は、

種類によって保障額に5倍10倍20倍ってあるんだね。

 

見比べている定期保険は、

1年更新で、毎月の保険料が、安い!

年齢ごとの保険料も見ると手頃な金額だよね。

 

😰

そうだねー

でも、年間にすると、年数にすると、どうかなー

それに、40代50代60代で保険料も上がってくるから

月額の保険料だけで判断しないほうがいいと思うんだよね。

それから、70歳以降は加入できないね、

70歳以降はどうする?

 

😃

ほんとうだー、

私、100歳まで生きるって決めてるよ!

夫さんもそうでしょ!

 

😰

妻が100歳で僕が96歳、

AIの自動運転で、西海岸に東海岸を眺めながら車内でお茶をしてる!

90歳以上限定でゆっくりとコースを回れるなら

ゴルフで思いっきりスウィングしたいね!

高齢者社会っていうなら、そういう楽しみもあったらいいね!

 

僕の妄想よりも今、知りたいことは、現在の生命保険と

19年前に加入した生命保険の2つを比べることだよ。

 

😃

あは、そうだよね。

 

19年前に加入したのは、

「特別終身保険」と「終身医療保険」両方とも、終身だよ。

終身ってことは、身が終わる?

死んじゃうまで続くってことなの?

自分が死んじゃうんなら、

自分が貰って使うことはできないんだよね。

ん~、自分で保険料を払ってるのに、自分は使えないんだー

なんだか、おかしくねー

 

😰

自分が可愛いのは分かるけど、

万が一、病気や怪我でこの世界を去るとしたら

残された家族のことが心配だよね。

残された家族は、君の分まで生きていってくれるんだよ。

家族が生活できる分は残したいじゃないかー。

僕は、そう思うよ!

 

😃

私もそう思う!

 

😰

ひるがえしたね?

 

😃

あなたがそう言うってことは、

私のことを考えているってことよね!

気持ちが分かったから、私もそう思います。

 

😰

は~~、自分のことしか、考えてーないな!

?!

あ、もう1つの生命保険は

自分が貰って使えるよ!その話は、後でね。

 

😃

わかった!

加入している1つの生命保険はどんな保障があるの?

 

😰

まずは「終身医療保険」から、

疾病入院特約・長期入院特約・災害入院特約

通院特約もあるね。

 

ガン入院特約・三大疾病(特定疾病)特約

生活習慣病(成人病)入院特約

女性疾病入院特約・特定損傷特約・介護保障特約など

 

幾つかの特約に該当すれば、

私が死亡した場合に妻に、合計でなん千万円と保険金がおりる。

 

😃

妻の私が死亡した場合も同様でしょ!

 

😰

三代疾病・病気による身体障害には、一時金がうん百万円とおりる。

介護度によりますが、介護保障最長10年間、年間うん百万円おりる。

 

😃

妻の私も同様でしょ!

 

😰

などなど、保障にこれだけの保障額があるんだから

月々の保険料が高いのも分かってきた!

 

現在の生命保険と19年前に加入した生命保険を比べたら、

現在に起こりうる病気の保障は殆ど変わらないね。

それなら、保障額を低くしたら月々の保険料が安くなる。





30代40代の頃は、

私がいなくなったら、住宅ローンもあるし

私が介護状態になったら?

私がいなくなったら、葬式代わ?

生命保険をかけてるから、大丈夫!😁

安心しながら月日が経った現在、50代になった私達夫婦です。

 

生命保険に医療保障の特約をつけていれば、

治療費や入院費が給付金として支給される

生命保険には入院、通院、手術などの治療費に備える特約もあります。

保険会社によって名称は異なりますが、

特約項目を見ると私達夫婦が加入している生命保険の1つが

保障額の大きいことから、

月々の保険料が高いのも分かり納得しました。

すごい!😱

 

50代になると、

ここまで大きな病気もしてないし、

50代になったらここからは老後を考える年齢よねー、

もう1つの生命保険は、どうなの?

 

😰

もう1つの生命保険は、積立型だね。

比べた生命保険と保障の内容は殆ど変わらない。

 

1つ気になるのは、入院保障だね。

現在の生命保険は入院保障は1日目から保障されている。

19年前に加入した生命保険は2つとも入院保障が5日目からになっている。

入院保障は1日目から、欲しいかなー?

 

😃

んーーー、

もしも!の話だけど、

入院=手術で4日目で退院したとして、

手術した病気によっては保障額が出るよね。

手術の保障額だけで補えなるかも!

それなら、該当しない手術を調べた方がいいかもよ。

そうなると、調べることが増えたね!

 

😰

次回にしよー!

 

あ、そうか!

妻が入院=手術を受けた時、

1週間の入院で手術の病名が該当したから手術保障がおりたね。

自宅療養で仕事を1ヶ月休むことになったけど

手術保障で病院の支払いに、1ヶ月のパート代も補えた。

入院保障1日目からは、あまり気にしなくてもいいのかな?

 

要望があったから、入院保障1日目からってあるんだよね。

必要とする人もいるんだから、必要性は人それぞれだね!

 

😃

私もそうー思います。

もう1つは貯蓄型って言ったよね。

どんなんなの?

 

😰

お次は「特別終身保険」だね。

この生命保険は、積立型になっていると思う。

 

①比べた生命保険と内容は殆ど変わらない。

②満期になったら5年ごとにうん十万円がおりる。

③医療保障は一生続く。

 

①は殆ど変わらないから説明は省略します。

②と③は、

5年ごとにうん十万円がおりる。年金みたいなもんだよね。

最終回数目がきたらうん十万円は終了。

でも、一生涯医療保障は続くんだよ!

 

😃

へ、これこそ自分で保険料を払って自分で使うことができる!

 

年金式で貰えて、一生涯医療保障が続くなら

別の生命保険に加入しなくてもいいじゃん!

 

さっき、"70歳からの医療保障をどうしょうか"って言ってたけど、

一生涯医療保障が続くんだから、これで解決じゃん!



新規で生命保険・医療保障に加入しようと思っていたら、

加入している生命保険と現在の生命保険の内容を知ることによって

決めることができました。

比較する物があると、決めやすいですね。

それに、夫婦が互いに気になることも話し合ったら

1つずつ解決することもできました。

 

最終的に決めた「特別終身保険」は、私は満期まで後2年を切ってます。

保険料の支払いが終わっても一生涯の医療保障があります。

 

私が欲しかったのは「一生涯の医療保障」でした。

夫も欲しかったのは「一生涯の医療保障」でした。

 

夫は、後6年の保険料支払いが続きます。

そこで、夫が知ったのが「払済保険」です。




3.払済保険ってなに?

 

😃

特別終身保険は「払済保険」にできると知りました。

 

終身医療保険は「払済保険」はできませんでした。

 

加入している生命保険によって異なります。

気になる方は、生命保険会社に問い合わせてください。



😰

終身保険でも、加入している生命保険によっては、

「払済保険」が適用されているのもあるんだって!

 

😃

「払済保険」ってなに?

 

😰

公的保険を知ると民間の生命保険を決めることができた!

 

僕が調べたことなんだけど、払済保険は……

 

払い済み保険の対象にできる保険は、

解約返戻金がある積立型保険(終身保険養老保険など)です。

 

例えば、

保障額が1,000万円の終身保険を払い済み保険に変更すると、

保障額が500万円に減額されるものの、

保障期間はそのままで保険料支払いが必要なくなります。

 

現在、加入している特別終身保険

「払済保険」が適用されています。

医療保障は、一生続くのです。

 

「払済保険」にできると知ったからには

2カ所の保険会社に聞きに行こー!

 

「払済保険」を知ったのも保険会社に出向いて聞けたこと、

保険証書に記載はありません。

 

保険のしおりに約款に記載されていると思いますが、

保険用語に法律用語ばかりなので

開いてはすぐに閉じるを繰り返すくらいなら

保険会社に聞くのが早道だと思いました。




私達夫婦が調べて問い合わせたことです。

間違い、勘違いがあるかもしれません。

それから、

こちらも知りたいことを専門家のブログに

YouTubeでも多くの方が伝えています。 

直接聞きくなら加入している生命保険会社の窓口もあります。

気になる方は、調べることもできます。

問い合わせることもできます。




お時間がございましたら

読み進めてください。

 

4.熊子さんとパンダ子さんの会話

 

🐻

65歳ならまだまだ現役、

健康であれば働き続けることができる?

 

🐼

なんでクエスチョンマークなの?

 

🐻

ある人が言いました。

まだまだ現役ってことで

慣れ親しんだ仕事を続けることに決めた!

給金を貰うんだから年齢は関係ない、

30代も60代も同じ仕事をします。

そうなると、

頭では分かっているのに体が追いついていかない。

服を透かして見えるとしたら

全身シップで埋め尽くされて肌が見えない!

老体に鞭打つってことはこういうことなのね。

心は純粋だったあの頃と変わらないのに体はごまかせない!

ってことで、やむなく現役引退しました。

 

🐼

あ~、それ聞いたことがあるわ!

 

厚生労働省

平成28年度老齢年金受給者実態調査で65~69歳の3割が就労。

就業割合は、男女計21.2%

男子28.0%、女子15.8%とあります。

 

それぞれに理由があって働く人にリタイアする人もいます。

職種にもよりますし、家庭環境にもよります。

私が統計を見て感じたことは働く人の少なさに驚いたのよね。

 

ショックを隠せない顔をしてるから、

今の話、熊子さんのことでしょ!

 

🐻

ばれたかーー

隠さずに言うわ!

私もね、スクワットで筋力アップして、

特性ジュースも続けているのよ。

若いこと競う気はないけど、

競うくらいじゃないと同じ仕事はできないのよね。

 

高齢者雇用に力を入れているって聞いたことがあるけど、

体力=仕事ってことになると厳しいわよね。

 

若い頃は、どんな仕事でもやりこなしてきたわよ。

みんなでワイワイ、ガヤガヤしながら楽しんでたわ。

 

今じゃ、体力をつけるなら?

血圧を下げるにわ?

納豆がいいわよ、味噌がいいわよ、

それを言うなら、発酵食品よね!

 

そんなこと知っているわよ!って

切れる人がいたりで、ワイワイ、ガヤガヤなのよねー

切れたら血圧が上がるのにねーー!

 

ま、ワイワイ、ガヤガヤの後は"お茶しない"

それでストレス発散してるって感じよねー

ストレス発散ならそれでいいんじゃない!

そう思わないー?

 

🐼

話が変わっているけど、

言葉にすることで、

年齢なりのストレス発散法があるから働くことができる?

健康だから体力が落ちたなんてことも考えるんだよね、

健康だから働くことができる。

それで、いいじゃない!ってことですね。

 

🐻

だからね、私、決めたの!

週3回のパートの仕事なら

体に優しいし、それでもって体を動かすことができる。

パート先に同じ年代がいたら、

ワイワイ、ガヤガヤ楽しんで働くことができるわ!

一石二鳥、いやいや、一石三鳥よね!

あはははははは!

パンダ子さんに話して、気持ちが決まったわ!




5.まとめ

 

公的保険を知ると民間の生命保険を決めることができた!

 

できました!

決めたのは、19年前に加入した生命保険でした。

1つで充分だってことが分かり、

1つにしたことで老後の資金がまた増えたことになります。

 

今回は生命保険でしたが、

見直しができる"物"に"モノ"が身近かにあるんですね。

身近にあることに気づくには、きっかけがないと気づけない?

 

生命保険は更新年が来年に迫っていたので

見直すことができました。

 

3Gのガラケイを

1年通話無料のスマホに切り替えた!

切り替えることができたのは世の中の流れに

アンテナを立てていたから切り替えることができた。

 

立ててたアンテナにぴぴっときたことが、

新型コロナウイルス感染症経済対策」のプレミアム商品券

 

月に2.3回は給油するガソリンスタンド、

プレミアム商品券が使えるじゃないの!

県に市区町村で異なるかもしれないけど、

私の住む町では、半額で購入できる!

 

それなら、夫婦で購入しましょー!

利用期間までに使い切るわね。

使い切った頃には、給油の半分はただになる!

夫婦で笑顔になりました。



それから、

新型コロナウイルスに対応した医療保障

 

こちらは引用しました。

・入院給付金

多くの生命保険会社から取り扱い方針が発表されていますが、

新型コロナウイルスに感染し、医師の指示のもと入院した場合は、

通常の疾病での入院と同様とみなされます。

 

  • 通院給付金

入院後に通院することになっても、

通院給付金が支給される医療保険であれば給付金が支払われます。

ただし、通院給付金は「〇日以上の入院を経た場合に限る」など、

入院後の通院に限られることが多いため気を付けてください。



加入している生命保険で通院給付金に日数が異なるので、

こちらは参考にしてください。

 

通院給付金については、

19年前に加入した「特別終身保険」を見てみると

入院を60日継続し、

その退院後も引き続き通院又は療養が必要な時にお支払いします。

 

私達夫婦が加入している生命保険です。

加入している生命保険で異なると思いますが、

新型コロナウイルスだけに関わらず、

確認してみるきっかけになると思いました。




今日の笑楽(わらら)はこれまで

 

またのお越しおー