wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

活計歓楽と喜怒哀楽

一年の計は元旦にありっといいますね。

 新しく迎える一年の目標や計画は、

その年の初めの元旦に立てるべきである。

それなら、

今年の目標や計画は達成できたのか?

年の瀬に振り返ってみようじゃないのっと、

棟梁とお良と八の会話です。



お題は、

活計歓楽(かっけいかんらく)と

喜怒哀楽(きどあいらく)です。



お良:

活計歓楽の言葉の意味を知っていますか!

金銭的に恵まれて、

毎日贅沢な生活を楽しんでいるという使い方もあるらしいが、

精神的に前向きで、

明るく人生を楽しんでいることにも使われるらしい。

ま、お金が先か、心のありようが先か、

どっちが先でも両方揃えば喜んでいられるってことだねー。

 

棟梁:

ってことは、どっちかが欠けても喜べないってことだな!

 

お良:

そうだよ!

金がなけりゃ、米の心配をするね。

金がなけりゃ、家賃(たなちん)の心配もするね。

そうなったら前向きな考えなんて出てこない!

出るのはため息ばかりで覇気も消え伏せるってね。

物事に積極的に取り組もうって意気込みなんぞ、

忘れちまってますね。

 

棟梁:

そうかい!

ならよう、

精神的に前向きで、明るく人生を楽しんでいるっと思えたら、

金抜きで考えられるんじゃないのか?

 

お良:

そこまで言うなら、

おまえさんの考えを聞いてみようじゃないか!

 

棟梁:

お良の考えを聞きたいんだけどな。

ま、いいや、俺が思うには!

 

活計歓楽について話せるのも、雨風しのげる家があって、

人並みの暮らしができているから、話せることなんだよな!

こうやって話せるってことが、お良の言う、

金銭的に恵まれて、毎日贅沢な暮らしとは言わないが、

精神的に前向きで、明るく人生を楽しんでいるってことだよな!

 

お良と俺が今話していられるのも夫婦(めおと)だから

活計歓楽について話せるんだよな!

 

人様に話すってことになったら、

そんな余裕なんか無いよ!

偉そうに言うんじゃないよ!

うちの事情も知らないくせに! ってな!

 

小言の一つや二つ、聞くことになるねー。

 

お良:

ってことは?!

活計歓楽について話せるってことは、

毎日贅沢な暮らしとは言わないが、

雨風しのげる家があって、

人並みの暮らしができているから話せるってことなんだね!

 

おまえさん、一つ聞いてもいいかい!

毎日贅沢な暮らしとは言わないがってとこが、気になりますねー。

 

贅沢な暮らしってのは、どんな暮らしなんだい?

聞かせておくれよ。

 

棟梁:

棟梁の心中は、

気になることは、そこかい?

今が幸せってことに、気づいて欲しいんだけどな。

まさか、「贅沢な暮らしってのは、どんな暮らしか?」

ってことにひっかかるとは・・・

 

お良:

おまえさんの言う通り、夫婦(めおと)だから言いますがね!

きれいごとを並べて立てて話せるのも

夫婦(めおと)だから話せるってことだよね!

 

おまえさんの言いたいことは、分かりますよ。

芝居見物に着物をあつらえるのも贅沢なことだと思っていますよ。

 

おまえさんが精を出して仕事に気張っているから、

家を守る私からすれば、安堵な気持ちで暮らせるってことだよね。

気掛かりなく安心していられるのも、おまえさんのおかげです。

 

今年もいろんなことがあったけど、

年の瀬に振り返ってみることができるのも

人並みの暮らしが、今もあるってことなんだよね!

 

今年の目標や計画は達成できたのか?

 

毎年、願っていることが、

人並みの暮らしができて、明るく楽しんでいきたい!

願いが叶っているってことだから、

今年も達成できたってことだね!

 

棟梁:

分かっているじゃーねーか!

 

そろそろ八が来るっと思うんだが、まだかい?



お良:

来ましたよ。

 

八:

おかみさん、

お呼ばれにあずかり恐悦至極でございます。

 

お良:

驚いた!

どこで覚えたんだい?

 

八:

ちゃかさないでくださいよ。

あっしだって言葉の使い方は分かっているつもりですよ。

棟梁とおかみさんを見習っていますからね!

 

お良:

上手いこと言うじゃないか!

 

八:

お呼ばれなんで、上がらせてもらいます。

ところで、棟梁!

今年も良い年でしたか?

 

お良:

棟梁が聞くことだと思うんだけどね、

先に八から聞くとはねー。

 

棟梁:

ま、いいやな。

今年も良い年だってことを、今お良と話していたとこだ。

八が先に今年も良い年でしかたかって聞くってことは、

八にとっても、良い年だったってことなんだな!

 

八:

そうは、言ってません。

 

棟梁:

拍子抜けするってーのは、こういうことだな!

八の今年一年はどうだったんだい?

 

八:

へ、今年は喜怒哀楽の怒哀でした。

怒られて、怒られたことを振り返って哀しんでました。

一年を振り返えれば、そんなことばかり思い出してました。

 

棟梁:

そのわりには、落ち込んでいるようには見えねーな?

 

八:

そりゃーそうですよ!

怒った本人の前で落ち込むことは、しません!

 

棟梁:

原因は俺かい?

 

八:

そりゃーそうでしょー!

棟梁のおかげで、いっぱしの大工職人になりつつある、俺。

そこは、控えめに言います。

それも棟梁が喝を入れてくれたから、

叱り励ましてくれたからこそ、今年は喜怒哀楽の怒哀でした。

あっしが思うのは、

心を鬼にして渇を入れた棟梁は精神的に疲れると思うんです。

疲れた棟梁を見ていると、なんだかあわれに思いまして、

いやいや、あっしをあわれんで言っていたのか?

今年のあっしはどうでしたか?



棟梁:

俺に感謝しているのか?

俺に物言いをしているのか?

何を言いたいんだか?

 

八:

強いて言うなら、感謝ですね!

 

お良:

(笑みを浮かべながら)

おまえさん、

八が棟梁のおまえさんに言いたいことは、

棟梁が叱り励ましてくれたからこそ、

今の八が大工職人としてやっていける!

棟梁の下で修業しているからこそ、人並みの暮らしができる。

もっと言うなら、

喜怒哀楽の怒哀(悲)が分かるからこそ、

褒められた時に天にも昇る心地 良さ、

これ以上ないほどにばしい気持ちになるってことですよ!

 

八:

そう!

おかみさんの言う通り!

棟梁、感謝してます。

 

お良:

さて、八の気持ちが分かったことろで、

旨い物を食べて、旨い酒でも呑んだら嬉ししい気分になったら、

「喜怒哀楽」の一年が良いことだって気づけましたね!

 

来年もよろしくお願いいたします。

 

今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

またのお越しおー