wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

メンタリストDaiGoさんの著書 『一瞬でYESを引き出す心理戦略』

本屋へ行けば、1つのコーナーに

メンタリストDaiGoさんの著書がずらっと並んでいます。

DaiGoさんの魅力で本を手にするのか。

それとも、

心理学がわかりやすいからと、手にする人もいると思います。



人間関係の悩みが

少しでも減らすことができれば人生楽に過ごせるのにって、

思うことがありませんか?

 

先行きが不透明かつ人とのつながりが求められている

現代社会において、

「人の心を読み、心をつかむ」ことは、

誰もが求めているスキルだと思います。



メンタリズムとは、

行動や態度、言葉などから相手の心理を読み解き、

思うままに誘導する技術のことです。



😃:

相手の行動や態度、言葉などを観察すればいいんですね。

 

観察の意味をわかっているのかな?

 

本書を読めば、メンタリズムを学ぶことができます。




今回は、

メンタリストDaiGoさんの著書

『一瞬でYESを引き出す心理戦略』

 

『一瞬でYESを引き出す心理戦略』の目次

 

第1章あなたはもっと評価されるべき。今こそ仕事にメンタリズムを

第2章手ごわい相手の「YES」を引き出す心理戦略

第3章あなたから「また買いたい!」と思わせる心理戦略

第4章人間関係のストレスをなくす心理戦略

第5章ミスを取り戻すどころか、チャンスに変えてしまう心理戦略



第1章 あなたはもっと評価されるべき。

     今こそ仕事にメンタリズムを

 

「心を読んで人を動かす」メンタリズムの基本

 

1.観察する(外見や言葉に現れたものから手掛かりを探る)

2.分析する(手がかりをもとに、心理を読み解く)

3.信頼される(相手を理解し、信頼を勝ち取る)

4.誘導する(暗示を入れ、人を動かす)



1.観察する

観察するといってもその対象は様々です。

相手の表情や言動や相手の動き、

また相手が持っているものや身につけているものも含まれます。

 

ただ「見ている」だけではいけません。

しっかり「観察」することが大事です。

 

たとえば、会話中の相手の表情に注目する。

 

なぜなら、

 

興味を示している時は、目線は上下に動く、口は軽く開いている。

つまらないと思っている時は、目線は左右に動く、

口は固く閉じているなど、

顔全体から見ればごくわずかな変化ですが、

心理状態を把握することができます。

 

😃:

日常でも相手の表情を見るだけで「笑顔」なら機嫌が良さそう。

眉間にシワを寄せていたら、機嫌が良くない。

即座に判断しますよね。

意識して観察すれば、

もっと相手を読み取ることができるんですね。

 

観察する、ポイント

「観察する」=「意識して見る」



「観察」したらその情報を「分析」する。

「観察」と「分析」はセットです。

 

メンタリストは、超能力者ではないので、

心の中までは見えません。

 

ですが、

 

観察し分析した情報により「心から出てくるもの」は見えます。

メンタリズムでは、

分析して、投げ返して、戻ってくる反応を見る。

一連の作業の中で、この人はこう考えているんじゃないか。

こんな思考を持っているんじゃないかと推測します。



2.信頼する

人が心を許すのは「信頼関係」を築けたときです。

 

相手よりも先に、自分が自分のことを話す、

つまり自己開示するということです。

 

初対面の場合、

先に個人的なことを話してくれたという事実によって

「この人は信用に足る人だ、信頼できる人だ」と

いう心理を引き出すのです。

 

その自己開示は、

相手の話や情報を引き出すための「誘い水」となります。



3.誘導する

観察し、分析し、心を開かせて信頼関係を築けたら、

相手をこちらの思ったように誘導する。

相手を思い通りにコントロールするステップとなります。

 

例えば、

🙄:

「今日も暑いわね」扇子(せんす)をバタバタしていると、

 

相手が「冷たい物でも買ってきますね」

 

私は「あら、いいの、ありがとう」

 

相手に命令することなく、

あくまでも自発的にこちらのしてほしい行動を

起こさせているのです。

 

これがメンタリズムにおける

「思い通りに相手を動かす誘導」の基本なんですね。




第3章では、 

あなたから「また買いたい!」と思わせる心理戦略から、

 

損をしなければ、誰もが商品をほしくなる

 

人間は得をする喜びよりも損をする恐怖のほうが強いといいます。

 

なぜなら、

 

「損をしたくない」というごくごく自然な気持ちが、

無意識に行動や選択に影響を与える心理が働くからです。



🙄:

家電量販店にパソコンを買いに行ったとき。

「安いから買った」は失敗の元よね。

ガイドブックはわかりやすいか。

初心者でも活用できる写真や映像の管理ソフトも充実しているか。

修理サポートは他社メーカーのパソコンにも対応しているか。

などなど、いろいろ聞いちゃうわよね。

 

それこそ、

 

得をする喜びよりも

損をする恐怖のほうが強いってことなんですね。



先行きが不透明かつ人とのつながりが求められている

現代社会において、「人の心を読み、心をつかむ」ことは、

誰もが求めているスキルですよね。

 

「快適な人間関係」が直接的なら、

「人との信頼関係」は、

見えないネットの世界でもおこなわれていると思います。

 

🙄:

どういうこと?



私ごとなんですが、

商品を購入するときに、

メーカーのホームページなら安心できますが、

言葉が難しくてわかりにくい。

使い勝手はどうなのか?など

実際購入した人の気持ちを知りたくなることがあると思います。

 

そんなときは、

 

購入して利用している人のブログを読むこともありますよね。

 

メリットだけやデメリットだけを書き添えているブログもあれば、

メリット、デメリットと書き添えてくれているブログもあります。

 

どちらが親切かつ安心できるかといえば、後者の方です。

 

気にいれば、後者から購入しますよね。

見えないネットの世界の

「人との信頼関係」につながっている思います。

 

なぜ、「人との信頼関係」なのか。

 

ブログを読んで、知りたいことが記載されている。

ちんぷんかんぷんな用語まで解説してくれている。

商品の機能説明がわかりやすい。などなど、心を引き付ける。

 

「人の心を読み、心をつかむ」

メンタリズムの相手の心理を読み解き、

思うままに誘導する技術だと思います。



😃:

お気に入りのブログがあれば、

いつでも開けるようブックマークに追加しますよね。



『一瞬でYESを引き出す心理戦略』

 

この本を読めば、人の行動や態度、

言葉などから相手の心理を読み解く技術が学べます。

 

技術を学ぶことで、「人の心を読み、心をつかむ」

誰もが求めているスキルだけあって、

 

外の世界でもネットの世界でも、

「人の心を読み、心をつかむ」ことは同じだと思いました。

 

また、気づいたことがありましたら、 

ブログ更新したいと思います。




今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

またのお越しおー