wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

「感動するひと」から「感動させるひと」に。 100万人の心を揺さぶる『感動のつくり方』(平野 秀典 著)

人の心を動かすブログ記事ってなんだ?

興味を持ってもらうには、「共感」「感動」

「表現力」と言われても....

f:id:wararabanasi:20220109075320p:plain

ドラマや映画の世界に引き込まれて、

泣いたり笑ったりと心揺さぶられますよね。

感動を生み出し共感されるのはブログの世界も同じだと思います。



本書にて、

 

感動を生み出すのに特別な才能はいらない!

感動を生み出す「感動力」は

テクニックやスキルのように身につけるものではありません。

すでにあなたの中にあるのです。

 



平野秀典氏は、

一部上場企業のマーケティングをしながら、

演劇の舞台俳優として10年間活動。

その経験からビジネスと演劇の関連性に気づき、

独自の感動創造手法を導入することで驚異の業績アップに貢献。



自分らしい表現力に出会いたい。

感動力を磨きたい。



感動を生み出す人を生み出す「感動プロデューサー」

100万人の心を揺さぶる『感動のつくり方』は、

自分らしい感動力を身に付ける一冊の本です。

f:id:wararabanasi:20220109075529p:plain

 

 

 



もくじ

 

 

01 共感型表現力

 

共感できない人がどんなにいいことを言っても伝わらないし、

共感できない企業の商品も買いません。

 

ビジネスにおいても、

操作系のテクニックて人を動かすのではなく、

共感型の表現力で人の心を動かすアプローチが、

かつてないほど求められています。

 

😲:

共感型の表現力といえば、

不安な気持ちを察してくれたことに優しさを感じたことがあります

 

胃の痛みが続いたので病院へいったら、

血液検査にCT検査や胃内視鏡検査を受けたのよね。

 

どの検査も異常なし、

軽い胃の痛みだとはいえ、不安を抱えたままはいやよね。

 

その時、主治医が

「どの検査結果も異常はみられませんでしたよ、

 軽い胃の痛みだとしても気になりますよね、

 検査は、安心するための検査でもありますよ、

 不安な気持ちになるようでしたら、

 また、診察を受けに来てください」

 

共感型の表現力で「気持ちを察してくれる」

人の心を安心に変えてくれるんですね。



胃の痛みは治ったの?

 

😲:

「病は気から」っていうんでしょか。

主治医の言葉のおかげかな。

薬を飲んでいないのに、ピッタと胃の痛みはやみました。




02 伝わる表現力×つながる共感力=感動力

 

「伝わる表現力×つながる共感力=感動力

 

二つの力の相乗効果は、仕事に感動を生み出すだけでなく、

あなたの人生を根底から変え、

豊かさをレベルアップさせる夢のようなパワーを持っています。

 

共感され、心をエンゲージメントする(つなげる)

表現力を私は「感動力」と名付けました。

 

「人を説得して動かす」マインドセットではなく、

自分の表現力で「人が感動して動きだす」

新しいマインドセットに切り替えることでコミュニケーション上の問題を解決できるようになります。

 

😲:

例えば、こういうことですか。

スポーツクラブに通うのが、楽しい、楽しい!

なぜって、

イケメントレーナーが指導してくれるから。

 

目的は、イケメントレーナーなんだー?

 

😲:

バっバカいってんじゃないわよ。

指導してもらっているのに、

ブクブク太ったらイケメントレーナーはどう思う。

落ち込むでしょ。

レーニング法を変えなきゃて思うでしょ。

そこで、

私がスリムになっていけば、指導しがいがあるじゃないの。

目的が同じで達成できたら、スリムになった私が嬉しい満足する。

提供したトレーニングメニューで、

指導したイケメントレーナーも嬉しい満足するってことよね。

 

いまいち、ピンとこないけど、

日常でも「感動するひと」から「感動させるひと」を演じている。

感動を生み出す「感動力」は、

日常でも、やっているってことですね。



03 感動メカニズム

私たちの感情は、自分が持っている「思い」と

体験した「現実」との関係性によって変化していきます。

 

 

商品を購入して、「気にいった!」

「んー、いまいち?」と思うことがありますよね。



満足とは、「心満ち足りている」

足りないものを満たす意味になります。

 

思い通りの現実なら「満足」ですよね。

さらに、「現実」が「思い」を大きく越えると

「感謝」という感情状態になります。

 

その逆には、満足を下回ると「不満」

事やモノによっては「怒り」へとマイナス方向へ変わります。

 

😲:

「満足」を中心にすると分かりやすいですね。

      ⬇

f:id:wararabanasi:20220109075034j:plain

 

「満足」から、

さらに、「現実」が「思い」を大きく越えると、「感謝」

身近で浮かぶことはありませんか?

 

😲:

「感謝」って言葉はわかるけど...

お世話になった人へ、お年賀で贈答品を送るとか。

もっと身近でいうなら、

 

例えば、

誕生日パーティーを開いてくれるのは嬉しいですよね。

バースデーケーキが運ばれてきたときは、ビックリ!

ケーキが、ウェディングケーキのようにデカイ!

胸がいっぱいになりウルウルしちゃう。

 

「現実」が「思い」を大きく越えると、

「驚き」と同時に、「感動」「感謝」還暦祝いでした。

f:id:wararabanasi:20220109075914j:plain

※イメージ画像



04 メイクドラマ3点セット

心の時代と言われる21世紀のビジネス環境をリードするには、

これまでのような「戦略」「戦術」「戦闘力」などの

戦争用語ではなく、「物語」「演出」「演技力」等の

ドラマ用語を充分に活用する必要があります。

 

f:id:wararabanasi:20220109075805j:plain

 

「物語」

😲:

例えば、女子プロゴルフを見ていて、

知らない選手がプレイしていてもあまり感動はしませんよね。

 

プロゴルファーになるまでのバイトをしながらプロテスト10回目で合格など挫折や苦労などのストーリーの紹介を見ると

感情移入して感動することができます。

応援したくなりますよね。

 

営業や販売もそれと同じで、

商品やサービスが生み出される背景には、

どんな想いや苦労のストーリーがあったのかがわかるほど、

購買欲求も強まっていくのです。

 

売れているものほど、

「その商品が生まれるまでの想い、 

 試行錯誤、商品化に至るまでのドラマ」といったストーリーが

描かれていることにが多いことに気づきます。

 

 

「演出」

演出家は、

その作品と役者の魅力を最大化するために、シナリオを

役者が最高の演技で演じきれるようにプロデュースします。

 

どんな想いでその商品のアイデアを思いついたのか?

実現までのプロセスにはどんな試行錯誤があったのか?

その商品を使うと、どんなハッピーエンドシーンが生まれるのか?

 

😲:

誰に向けて伝えるの?

それとも、困っている人に伝えるの?

 

近江の商人の商売十訓の中に。

 

無理に売るな、客の好むものも売るな、客のためになるものを売れ

 

無理に売るな(自己中心)

客の好むものも売るな(他己中心)

客のためになるものを売れ(自他中心)

 

主人公が物語を一人称「私」で語る形式にするのか、

目の前のひとりの人に話す時は二人称「あなた」

不特定多数の大勢の前で話す時は三人称「私とあなた以外の人達」

 

 

共感をもって感動的に伝わるのは

「二人称」的表現が最も相応しい場合が多くあります。

 

大切な「あなた」へ

大切な「あなた」のために

大切な「あなた」を

 

たった一人にフォーカスして表現力を使うことで、

心に届きやすくなり、届いた一点を中心に共感の輪が同心円のように広がって大勢に届くというイメージです。

 



「演技力」

役者である営業マンが、

自社の製品を確信を持ってお客様に伝えられるように、

開発秘話を、脚本家である開発担当から直接聞くことにしたのです

 

役者である営業マンは、開発までの感動秘話を、

 

自分が開発したかのように楽しくワクワクと語れるように

ストーリーを練り込みました。

 

楽しそうに使命感を持って 商品を説明する 営業マンや

 ショールーム社員の姿に 代理店や 販売店 の人たちが

 共感 、感動し、 積極的に販売してくれるようになり、

 会社は瞬く間に 奇跡の V 字回復を果たしました。

 

05 心のスキル

人を感動させるためには、

自分のなかにある「感動の鏡」を磨けという教え。

 

感動の鏡を磨くには、「満喫力」を高めるという方法があります。

 

満喫力とは、私が作った造語ですが、

私たちが子供の頃は、きっと誰もが満喫力の達人だったはず。

 

全力で泣き、全力で笑い、全力で走り、全力で寝ていたあの頃。

 

大人は、過去と未来に生きていることが多く、昨日を悔やみ、

明日のことを心配することに多くの時間を使っています。

子供は多くの時間を「今」に生きています。

 

今ある当たり前の日常を存分に楽しむ姿勢が、

満喫力を磨いていきます。

 

 

06  人生を舞台(ステージ)ととらえる

仕事や人生に感動を生み出すには、

人生を舞台ととらえることから始めます。

 

小さな演技の積み重ねが大きな変化をもたらします。

 

そこで、日常で小さな演技をしてみましょ。

あなたの「その気」をアップさせる「フェイク十か条」

 

※売り込みにいくのではなくファンを創りにいく

※仕事でご縁がある人をビジネスシーンの「共演者」だと決める

※顧客を観客と思う

※プライベートでも、人気俳優のように振る舞う

 (できれば芸能人オーラを出す)

※家庭は、羽を休める楽屋として大切にする

※最高のパフォーマンスを発揮するために健康に気を使う。

 運動をする

※演じたい自分に近いイメージを持った人(複数が望ましい)

 を観察する

※あなたが世の中に貢献する「役」を決める

※あなたの役柄にあった衣装を調達する

※あなたの人生の共演者は誰かを考える

 

😲:

感動のつくり方がわかれば自分に磨きをかけられますね。

ポイントは、

・日常の行動を意識してやること(演じる)ですね。

 

いい演技をすれば、観客からアンコールのように、

「感動」「共感」が生まれるんですね。



「感動するひと」から「感動させるひと」になることで、

感動パワーは人を動かします。

あなたの人生、ビジネスは一気にシフトチェンジします。

 

😲:

子どもの頃を思い出すと、

ドラマを見ながらキャラクターの真似をして変身しては、

悪者を倒す正義の味方になりきる。

ままごと遊びで

ママやパパになりきって遊んだ覚えがあるわよね。

 

家族が「じょうず、じょうず」と拍手喝采してくれる。

子どもは嬉しくて、興味のある人物の真似をします。

子どもならではの表現力で、周りを楽しませていた。

周りにも感動を与えていたんですね。


人生を舞台だととらえることで、

 

あなたの演技を見ている周りの人は皆観客で、

一緒に自分のドラマを作っている人が共演者だという事です。

 

 

2.「本書を読んでの私の感想と今後意識すること」


ドラマや映画の世界に引き込まれるように、

感動を生み出し共感されるのはブログの世界も同じだと思います。



悩んでいる人が

「なるほど!」「ためになった!」と思えるマイナスな出来事に

共感するからこそ、

どうプラスに転じるのかを聞きたい、知りたいんですよね。

 

人生薔薇色だらけのドラマを見て、

感動する人は、まずいないと思います。

 

😲:

そんなの聞きたくない!

 

悪者のキャラクターが意地悪をするから、

意地悪をどう越えていくかが面白いんですよね。

共演者の悪役がいるから、主人公が活躍できます。



😲:

でも、マイナスなこと、嫌なことは思い出したくないですよね。

 

私もそう思っていました。

 

人生もドラマだと思えば、脚本を書いているのは自分自身。

 

ブログの世界でも、マイナスなことがあるから

プラスに転じると喜びの感情を伝えることができるんですね。

 

どんなハッピーエンドになるのかを知れば、

「やってみようかな?」から「やってみたい!」

「できるかも?」から「できる!」に、

ワクワクする感情になれるブログが、

目指すのがブログなんだとわかってきました。

 

本書を読んで、

 

「分かっていそうで、分からなかったことが、分かった!」

 

それは、

 

1.「伝わる表現力×つながる共感力=感動力

2.感動を生み出す「感動力」は、すでに持っていること

3.人に感動を与えるにはテクニックがあること

 

 

『感動のつくり方』

 

本書で得る感動の生み出し方でなりきることで、

人生をもっと豊かにする可能性が高くなりますし、

周りの人たちも心豊かになってしまう、内容になっています。

 

実践的な内容で、

感動力を高めるための方法が凝縮されている一冊の本です。

 

人生の脚本は、自分で造りだす。

喜怒哀楽があるからこそ、人生は楽しいんだと実感しました。

 

 

また、気づいたことがありましたら、

ブログ更新したいと思います。



今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

またのお越しおー