wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

「シニアライフ」節約=捉え方次第?!

節約というと、

「節約=我慢」

我慢していることは、節約だけじゃないですね。

年齢の数以上に、我慢してきたことが多かったように思います。

ですが、

60歳からはやりたいことをやる。

 

・自分に嘘をつかない。

・無理なことはしない。

 

「節約=わがまま」(私のまま)でいいじゃない!

自分が自分にOKを出せばいいんですね。



振り返ってみれば我慢してきたことは、

今さら嫌なことは思い出したくないですね。

 

😲:

それでも我慢してきたことを思い出すことってあるよね。

なぜかホッとした時に限って思い出すんだよね。



「我慢」することで、悔し泣きしたり、

 辛い、落ち込み、叫んだこともあった。

 (自宅から海まで徒歩30分)

😲:

その都度、

怒りながらも自分をなぐさめている自分がいるんだろうね。



「節約=我慢」もあれば、

モノによっては強制するくらいじゃないと

できないモノもあります。

 

「節約=強制」

 

😲:

「節約=強制」?

強制されるのは嫌なことだよね。



「節約=強制」することで、

積もり積もれば大きな金額になる。

 

例えば、

毎月決めた金額を預金するっと決めたものの

「来月からにしよう」と先延ばしすることもあります。

そこで、

金融機関によって異なりますが積立預金なら、

・少額ずつ定期的に預金ができる。

・途中で引き出せるケースも多い。

 

毎月の給料から自動的に積立できるのもいいですね。

超低金利時代で利息が望めない状況下でも、

自動的にってことが、

月日がたつうちに積もり積もって大きな金額になりますよね。

 

例えば、

毎月10,000円給料から自動的に積立すれば、

年間120,000円。

10年で1,200,000円。

先延ばしする自分の気持ちを後押ししてくれるのが、

積立預金なんですね。

 

😲:

自分に強制することも、

1つの捉え方次第ってことですね。


銀行を利用して、

自分ができる金額を毎月預金すればいいんですね。

毎月の給料から自動的に積立なら、

残りの給料でなんとかやりくりしちぁうと思います。

 

「節約=強制」することで、

預金することを先延ばしせずにすみました。

 

「節約=◯◯」と捉え方次第で、

心地いいと思うこともできますね。



強制しなくても、毎年増えるモノもあります。

それは、

年齢は強制されなくても自動的に増えます。

努力しなくても年齢は増えますね。

増えるモノもあれば、減っていくモノもありますね。

 

使えば使うだけ減るモノといえば、

「お金」

お金はどんどん減っていきます。

 

😲:

働くことで収入を得ることができるよね。

でも、年齢と共に体力も落ちますよね。

いつまで働けるのか?って考えます。

年金だけで

シニアライフを満喫できるならいいけど、

やっぱり節約するしかないわよね!



それぞれのご家庭で節約をされていると思います。

ちょっと意識するだけで、節約できるモノもあります。

例えば、

・待機電力。

 コンセントに接続された家電製品が、

 使っていなくても微少な電力が消費されている。

 年間49%の待機電力削減になると知れば、プラグを抜く。

 

・カット野菜の冷凍食品で下処理や茹でる手間を省くことで、

 コンロ(ガス)を使う回数を減らす。

 

・毎日の洗濯を週に3回にしてまとめ洗いをする。

 

😲:

どこの家庭でもやっていると思うんだよね。

習慣化していると思います。

でも、光熱費を節約するにも限界があるよね。



限界を感じますよね。

でも、あなたのせいじゃないですよ。

なんせ、光熱費じたいが値上がりしているんですから。



1つ1つ解決していくうちに、増えるモノがあります。

年齢と同じように増えるモノがあります。

いやいや、

年齢の何倍も増えていますよね。

それは、

「知恵や知識」は体験で増えていきます。

 

忘れているだけなんですね。

 

もし、あなたの体験から得た「知恵や知識」が、

誰かのお役になるとしたら?

誰かが参考にしてくれるとしたら?

 

😲:

嬉しい!


😲:

謙遜している、そこのあなた。

新しいモノがどんどん増える世の中で、

「ついていけない」、なんて思っているあなた。

無意識に、世の中の流れについてきてると思います。

なぜなら、

経験から出た失敗談や成功例がネット上で溢れていますよね。

それが、

「あら、私もやってることじゃん!」

「工夫次第でもう少しだけ、節約できるのに...」

もしかして、

私の節約が誰かのお役になるなら、

参考にしてくれたら嬉しいじゃないの!

 

「節約=嬉しい」

 

「私も発信しちゃおうかな?!」

 

 

何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。

- アインシュタイン -

 




世の中、いろんなモノが溢れていますね。

慣れ親しんだモノが形を変え、便利さを感じるモノもあります。

例えば、

固定電話が携帯電話になり、

携帯電話がスマートフォンになったことで、

小さなパソコンを持ち歩くようなモノ。

仕事からプライベートまでスマートフォン1つで事が済みます。

 

スマートフォンを持ち歩ける電話機ぐらいに思っていたのが、

スマートフォンも捉え方次第で、使い方まで変わったと思います。



いろんなモノが溢れています。

とにかく種類が多くありますね。

吟味するにもいろいろ考えては、

私に必要なのか?

我が家に必要なのか?

値段を比べながら家計の助けになるのは?など、

同じモノも使う人によって

様々な思いで使い勝手が違うと思います。

1つの思いは、

「節約=楽しむ」があって手にすると思います。

 

 




1.日常よりも非日常から学ぶことが多い?

至福の時というと、毎日の生活のなかで幸せを感じる。

穏やかな日常が1番ですよね。

ですが、

人生なにが起こるかわからない!

非日常だからこそ、

起きた出来事をどうにかしょうと知恵を出したり、

いろんな方法を試すことで知識が増えます。



捉え方次第で気持ちがどう変化するのか?

なんでも、やってみよー!



「我慢」はマイナスイメージに捉えがちですよね。

ですが、

我慢することで、得られるモノもあるんですね。

例えば、

大好きなケーキを1週間に3回は食べていたのを

1週間に1度のお楽しみにします。

 

・得られるモノは、理想の体型に近づけるかも。

・ケーキ代が節約できます。



交通手段をバス通勤から、徒歩通勤にします。

バス停を1.2と歩くことで料金を減らすことができます。

 

・脚腰を鍛えることができる。

・バス代も節約できますね。

 

捉え方次第で、

「節約=我慢」がプラスのイメージになりますね。

 

😲:

でも、我慢って続かないと思うんだよね。

前回のブログにもあったように、

タクシー代がもったいないって思ったことも、

我慢していると思うんだよね。

 

自分の体をないがしろにしたら、

夫(家族)に心配かけるってことに気づいたよね。

 

1つダメ出しをするわね。

 

夫の入院手術代、約9万円はどう思ったの?

 

お金のことは考えてませんでしたね。

健康を取り戻したことだけで安心しました。

😲:

健康を取り戻した代償が、約9万円だったってことなら、

それなら、

「節約=お金」って、ことにはならないってことですね。

 

意地悪な言い方をしますね。



我慢することに慣れているんですね。

自分の思い通りにできるモノは殆どないと思っていました。

なので、

我慢が当たり前になっているんですね。

 

「仕事=我慢」

「人間関係=我慢」

「節約=我慢」

 

続けていると、

 

「我慢=美徳」だと、自分に言い聞かせていたんだなぁー!

 

我慢も度が過ぎると、

自分のことで手いっぱいになります。

周りが見えなくなります。

なぜなら、

自分が辛くて苦しい所にいたら周りに意識は向かない。

自分のことで手いっぱいの時は、

思いやることなんてできませんから。

 

😲:

周りが見えなくなるんですね。

自分のことで手いっぱいになるとどうなるのかな?

2.胃痛から学んだこと

自分のことで手いっぱいなると、

ちょっとしたことでも、ため息が出ちゃう!!!

 

仕事中でも、はーっとため息がでる。

ため息が連発して出てきます。

 

連発すると、

「はー」っと小声で出ていたため息が、

「はぁ~は」っとなり、

「はぁ~は」が、

「あぁ〜あぁ〜」と周りに聞こえる大きな声に変わってきます。

ため息を通り越して、不満の声に聞こえてくるんでしょ!

 

周りから、

「どうしたの?」

「嫌なことでもあったの?」と聞かれた時は、

周りに不愉快な思いをさせたことに気づくんですね。

 

😲:

そういうことってあるよね。

そのため息の正体は?

 

自分の気持ちを抑えている自分がいるんですね。

 

なんでも我慢をしていると、

体から発するモノが、ため息だった!

 

😲:

ため息ばかりしていると、

幸せをどんどん逃しているって聞いたことがあるけど、

幸せの代わりに不調ばかりを呼び込んでしまうんだよね。

ため息の原因の1つが、胃痛だよね。

 

血液検査をしました。

胃カメラ検査もしました。

結果、異常なし!

きれいな"胃"ですねってお医者さんに言われて、

私は苦笑いをしながら、

まぎらわしい!

 

胃の痛みはなんでしょう?

 

お医者さん:

世の中、ストレスを感じることがたくさんあります。

我慢することが多い分、

胃痛で悩んでいる人もたくさんいます。

 

心配しないでいいんですよ。

また、胃の痛みを感じたら診察に来てください。



胃痛が先なのか?

ため息が先なのか?

 

胃カメラ検査の結果は、異常なし!

それなら、

気持ちの持ちようなんですかね?!



我慢を嬉しい、楽しいに変えるしかないですね。

 

これからは、

 

「節約=わがまま」(私のまま)

 

・自分に嘘をつかない。

・無理なことはしない。

 

もう1つ加えて、

・自分の心と体を思いやることから始める。

 

心身共に健康であれば、なんでも出来るんですね。



自分のやりたいことをやる。

自分を肯定することなんだから、わがままじゃない。

私のままでいいじゃない!

 

わがままというと、

 「自分勝手に振る舞うこと」

人を巻き込んで自分の考えや気持ちだけを押しつけてしまう。

好き勝手をするイメージがありますよね。

ですが、

「自分の思い通りになること」

自分が好きなように行動したり物事を考えるわがままなら、

自分に責任を持てばいいですよね。

 

人を巻き込まなくても、

自分自身は、自分でどうにでもできます!

 

胃痛で気づいたことは、

・慣れっこになった我慢にも限界があること。

・我慢から自分を解放すること。

 

好きなケーキを我慢しなくてもいいんですね。

なぜなら、

60歳の今と若い頃を比べてみたら、

食べる量は半分になっています。

どんなに値上がりしていても、

若い頃の量は食べることはないですね。

 

それから、

買い物も業務スーパーでグラム単価で

お値打ち品をまとめ買いをしています。

なので、衝動買いは減っています。

 

何度もいいますが、

・自分に嘘をつかない。

・無理なことはしない。

・自分の心と体を思いやることから始める。

 

それから、

・我慢から自分を解放すること。

 

偉そうなことを言っている私ですが、

「節約=わがまま」(私のまま)でいこうと決めてからは、

ため息も減りましたし、胃痛を感じる回数も減ってきました。



3.長男の嫁はやめた

😲:

え、離婚するの?

夫のことは、大好きです。

夫婦は続けますよ。

離婚も1つの手段なら、

長男の嫁をやめるのも1つの手段だと思った!

 

😲:

なんだー、離婚じゃないんだ!

 

残念でした!

30年以上も長男の嫁をやってきたんだから、

そろそろ長男の嫁という鎧(よろい)を脱いでもいいじゃないの!

 

😲:

長男の嫁をやめたら、なにが変わったの?

 

・鎧(よろい)を脱いだら、心身共に楽になった。

・嫁と姑の垣根が取れて、

 ひとりの女性としてお姑さんを見ることができた。

・体の不調や好みの衣食の話がお姑さんとできるようになった。

・長男の嫁だからとひとりで頑張らず、

 夫の姉弟を頼ることができるようになった。

反発心を持ちながらも続けてきたのは、

実家で愚痴をこぼしたら、

 

母親:

長男の嫁らしく、お姑さんの言うことは素直に聞きなさい。

 

親の言うことは、聞いちゃいますね。

 

たまたま好きになったのが長男だったてことなのに、

私の頭の中は、「我慢」の2文字が浮かんでいましたね。

 

長男の嫁として、家を守る。

それが長男の嫁としての生きる道。

そこには、

「我慢」「我慢」「我慢」でしたが、

 

30年以上も長男の嫁を続けてきたんだから、

そろそろやめても、誰も文句は言わないでしょ!

これからは、

夫と楽しむことに決め直したら、身も心も楽になりました。




長男の嫁をやめてから、周りが見えてきましたね。

 

夫も長男だからと言われ続けてきたので、

長男らしく、親、姉弟を守ること。

それが、家を守ることにつながる。

夫もプレッシャーを感じていたのかもしれません。

 

私が我慢してきたと思っていたんですから、

お姑さんも我慢していたことが

あったんだと思えるようにもなりました。



まとめ

節約=捉え方しだい?!

節約というと、我慢のイメージが浮かんできます。

我慢にもいろいろあります。

 

「仕事=我慢」

「人間関係=我慢」

「節約=我慢」

 

ですが、我慢に慣れっこになっていただけなんですね。

 

捉え方次第で、

 

誰かのお役になることかもしれない!と思えば、

「節約=嬉しい」が1つ増え、

 

いろんなモノが溢れています。

吟味するにもいろいろ考えて様々な思いで使い勝手が違っても

1つの思いは、

「節約=楽しむ」があって手にするモノもあります。


「我慢」「我慢」「我慢」は、

誰にも言われていないのに、

自分が「そうあるべき」と、造り出したことなんですね。

 

自分にわがままになれるのは、

自分で自分に許可を出せばいいんです。

 

誰も文句はいいません。

文句を言う人なんていません。

 

心地いい心の居場所を見つけるだけ。

それが、

 

・自分に嘘をつかない。

・無理なことはしない。

・自分の心と体を思いやることから始める。

 

「節約=わがまま」(私のまま)が居心地いいことに気づきました。

 

偉そうなことを言いながらも、

1つずつ積み重ねていく人生の中の1つが、

捉え方次第で「節約」を嬉しい、楽しいに変えることもできる!

と、思う還暦の私でした。




今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

またのお越しおー