wararabanasi’s diary

笑楽と書いて(わらら)と読みます。日常の出来事をこ噺にしました。

ネガティブな時には意識してポジティブな人達に飛び込む!

自力でポジティブになるには?できるかな?

😲:

落ち込んでいる時の顔って?

 

しかめた顔ならしかめた顔しか見えないよね。

嫌なことに一転集中するよね。

 

笑顔なら笑顔しか見えない。

楽しいー!って時も、1つのことに集中している時だよね。

周りが見えないくらい集中してしまうよね。

 

どちらかを選ぶなら、笑顔を選びたい!



落ち込んでいる自分のことがわかっていても、

自力で這い上がれない時ってありますよね。

そんな時は、

 

ネガティブな時こそ、

意識してポジティブな人達に飛び込む!



話題はなんでもいいんですよね。

ただ話を聞くだけでいいんです。

 

なぜなら、

 

ネガティブな時に出てくる言葉は、

くらーい(暗い)言葉しか出てこないと思いますから、

ただ話を聞くだけでいいんですね。

 

少しでも元気が出るだけでいいんですね。




一冊の本から、

過去を思い出してその時の感情で、

そうだよね、わかるわかる!

そういっても...??など、

 

いろんな感情が出てきますが、

一冊の本を何度も読み返すことですっきりすることもあります。



花咲かじいさんが教える

「人」と「お金」に愛される   竹田和平(著)の言葉から、

 

第2章好奇心と「わくわく」が大事の中から、

「もっと簡単に考えてみよう」





一説によれば、

「1人の人間が1日に思考する回数は約7万回で、

 そのうち8割はネガティブな思考をしている」そうです。

だとすれば、

マイナス思考はむしろ自然なことですし、

無理してポジティブになる必要はないのかもしれない?



簡単に考えてみれば、

複雑に考えてしまうから、落ち込む。

 

・なにがきっかけなのか?

・なにが原因なのか?

 

なにが?が、なぜ?に変わり、

自分を責める(攻める)ようになるんですね。

 

身をもって体験しました。

体もぼろぼろになります。



複雑に考えることをやめた!

簡単に考えることを意識するようになってからは、

胸の辺りがすっきりしてきました。

 

そこで、

 

😲:

喜びと怒りと悲しみと楽しみを表す言葉に、

四字熟語で、「喜怒哀楽」があります。

人の持つ代表的な感情だそうですね。



子ども時を思い出せば、

笑いたい時は思いっきり笑って、

泣きたい時は抑えずに思いっきり泣いていた。

 

いつからなのか?

感情を抑えることが当たり前になっていた。

 

・時と場合によっては感情を抑えなきゃいけない。

 

大人なんだから、わかっているよね。

でも、

繰り返している内に、感情の出し方を忘れているのかも?



😲:

それが、大人なのかもしれないね。



「もっと簡単に考えてみよう」




人と合わせようとすればするだけ、

肯定、否定する気持ちが出るけど、

人と合わせなくてもいいんだと思ったら、

相手の考えに肯定も否定もないんだよね。



こういうこともありました。



あなたなら、どう思う?

なーんて聞かれたら、

 

「その場にいなかったから、分かんない」

 

中立のつもりなのかもしれないけど、

どっちつかずはよくないよ。



「私が責められているの?」



そう、あなたを責めているの!



「そうなんだー、」




「もっと簡単に考えてみよう」



関わらなくてもいいんですよね。

 

なぜなら、

 

相手の方から、避けたい気持ちを言葉にしているから。

 

無理して相手に寄り添うことはしなくてもいい。

時間が経てば、お互いの行動も変わってくるよね。

 

複雑に考えてしまうから落ち込むんだけど、

複雑に考えてしまうから裏の裏を読もうとするんだけど、



今だけを考えれば、

関わらなくてもいいんですよね。

 

違う言葉でいうなら、

 

「そーとしておきましょー!」

 

嫌なことの1つの回避法だと思います。

 

実際、体験した時は落ち込みました。

 

「私が責められているの?」



そう、あなたを責めているの!



私も否定的な言葉を返したのですから、

否定的な言葉が返ってきても不思議じゃない。

 

ですが、

離れることで、胸の辺りがすっきりすることもあります。



「そーとしておきましょー!」

 



次回は、何(過去)を思い出して直ぐの未来に活かせるのか?

自分に期待する私です。




まだまだ続くよ人生は!!

今日の笑楽(わらら)噺はこれまで

またのお越しおー